OblivionJPModWiki
(避難所)
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
(
+
) |
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
(
+
) |
ヘルプ
|
ログイン
]
FAQ
の編集
Top
/
FAQ
**英語のまま [#ke113eef]
*はじめに [#faqtop] 良くある質問と答えです。困ったらとりあえず目を通してください。良く分からない用語は[[用語集>FAQ#term]]。 Wikiを探しても見つからないことが有ったら[[Forum]]まで。 **目次 [#contents] #contents *基本知識 [#before] **基本 [#o4d3244b] ***このWikiの成果はPC版以外、XBOX 360やPlayStation 3にも利用できますか? [#i9f17ea8] -いいえ。PC版のみにしか利用できません。 ***Oblivionを日本語でプレイするのに必要なものは何ですか? [#feace8d1] -''[[日本語化パッチ]]''と''[[日本語Mod]]''の二つです --日本語化パッチはOblivion.exeに作用し、日本語の表示を可能とします((古いバージョンはEXEへのパッチであったが、現行のものはEXEファイル自体には手を加えないようになった)) --日本語Modは英文のデータを翻訳された日本語データに上書きするModです -Steam版の場合、上の二つに加え、[[Oblivion Script Extender>OblivionWikiJP:OblivionScriptExtender]]((これ自体はOblivionのプログラムを拡張するもの。日本語化パッチはそのプラグインとして動作させる事が可能))という有志開発の外部ツールが必要となります ([[導入手順]]) ***日本語化を利用する場合、どこで買った方が良い? [#r5ca704d] -普通にパッケージを好きな所で買うか、SteamでDL購入するという二択です。基本的にはどっちでも良いですがパッケージ版の方が初心者向けでしょう(そう大差は有りませんが)。 -詳しくは[[OblivionWikiJP:FAQ/PC]]や[[OblivionWikiJP:プレイするまで]]が参考になります ***日本語化を利用する場合、Oblivionのバージョンはいくつがいいの? [#f45225af] -基本的に最新である''1.2.0.416''を推奨します -日本語化パッチや日本語Modの一部は1.1系の最終バージョンである1.1.0.511にも対応していますが、殆どの開発は1.2系をターゲットに行われています(([[Oblivion Script Extender>OblivionWikiJP:OblivionScriptExtender]]も最新版では1.1系のサポートを切っています)) -Oldblivion等でどうしても、と言う場合以外は1.2.0.416にすべきです -Steam版の場合は自動的に最新版になりますので気にする必要は有りません ***『Oblivion 1.1環境』? 『Oblivion 1.2環境』? [#qc018943] -ゲームのバージョンによる分類です。 -『Oblivion 1.1環境』はOblivionのバージョンが1.1.*のもの、『Oblivion 1.2環境』はOblivionのバージョンが1.2.*のものです。但し、基本的に公式パッチは最大まで当てる事とされていますので実際は 『Oblivion 1.1環境』 → Oblivionが1.1.0.511 (1.1系の最終バージョン) 『Oblivion 1.2環境』 → Oblivionが1.2.0.416 (1.2系の最新バージョン) と考えればOKです。 ***1.2.0.416じゃないといけない理由は何が有るんですか?1.1.0.511じゃ駄目なんでしょうか? [#taacac85] -駄目とは言いませんが、お勧めしません -まず1.2.0.416で動かしてみて下さい。それでプレイできるようであればそのまま、それで駄目と判明してから1.1.0.511を構築しなおしてみたほうがいいです -1.1.0.511はそのままでは1.2.0.416とPCスペックへの要求は大差有りません。そもそも、1.1.0.511を選ぶ唯一理由はOldblivionの利用でしょうが、これは基本的に「Oblivionが起動しない環境でも使用できるようにする」ものです(勿論負荷低減効果もいくらかは考慮されているとは思いますが)。よってどうしてもOblivionが動かない方がOldblivionと併用する場合のみ選択する意味が有ると思います -Oldblivionのフォーラムでは1.2.0.416でも利用できるファイルが公開されているらしいですが、情報が少ないので定かでは有りません -公式パッチも1.2.0.416しか公開されておらず、Oblivionの多くのModが1.2.0.416を要求し、現行のOblivion Script Extenderも1.2.0.416しかサポートしていない現状を踏まえると1.2.0.416を選んだ方が良いと思います。さもなくばOblivionの大きな魅力であるModの多くを楽しめない事に繋がります((1.2系での新機能を使わないModならば1.1系環境でも使用できる可能性は高い。しかし、既に1.2系+Shivering Islesがmodder側にとっては殆ど当たり前になっているので色々難しい)) -このWikiでリリースしている[[日本語Mod]]もOblivion 1.1系向けのものも有りますが、その製作の手間と需要の低さ故、更新優先度は著しく低いこともデメリットです ***Vanilla? SI? KotN? DLC? ObMM? OBSE? [#lf6f5edc] -用語や略語です。他にもまとまっていますが日本語化に関わるものだけ改めてここで触れておきます --''Vanilla'' ---アイスの基本はバニラという事から派生して、Mod等を導入しない『素の環境』を指すという用法が海外では色んな場面で出てきます ---『素の環境』に公式DLCや拡張を含むか否かは多少曖昧です。本Wikiでは"DLCや拡張を含まない環境"をVanillaと呼称しています((そのような環境を一言で指す適切な用語がないことがこの使われ方の始まりと推測される)) --''SI'' ---公式拡張パックのShivering Islesの事 --''KotN'' ---Kights of the Nine の略。オフィシャルのクエストModのDLC8、あるいは同名のオフィシャルのクエストMod集。何れを指すかは文脈によるので注意 --''DLC'' ---DownLoad Contentsの略。公式Modとほぼ同義 --''OBSE'' ---Oblivion Script Extenderの略。非公式のOblivionの機能拡張 --''ObMM'' ---Oblivion Mod Managerの略。非公式のMod管理ツール -その他は[[用語集>#term]] ***Webに一気に色々導入する方法とか有るけどそちらを参考にした方が良いよね?Wikiの解説はちまちまめんどくさいもん [#id29c304] -初心者の内はあまりお勧めしません -PCスキルが低かったりOblivionのMod周りの作法を把握してないのに一気に色々するのは自分からトラブルに突っ込んでいるようなものです((その記述は本当に正しいでしょうか?その記述は現状に即しているでしょうか?あなたは書かれている文章を間違いなく理解し必ずその通りに出来る自信は有りますか?))。しかもそのトラブルに遭遇した時の問題の切り分けや対処方法の知識も無いので結局最初からインストールしなおす羽目になりかねません((よく有るトラブルには或る程度対処方法や原因究明方法が確立されている物が多い))。例えばSteam版で環境をバックアップしてなかったりしたら目も当てられません(また何GBもDLしますか?)。 -自分にPCスキルが無い、Oblivion初心者という自覚があるならばなんでも少しづつ導入していくべきです。Wiki上の解説もその方針で記述されています。急がば回れです -勿論、『俺のPCスキルは凄いんだぜ!トラブル上等!なんか起こっても自己責任でヤルぜ!』っていう覚悟が有るなら特にお引止めいたしません ***Wikiって情報が多くて良く分からない。情報が古い。間違っている [#we3ba95d] -それは他のWeb上の情報ソースと同じだと思います -ただ、それらとWikiが異なるのは『誰でもそれを修正できる』と云う事です。間違いがあったり良く分からない所があったら是非修正して下さい。修正が面倒でしたら[[Forum/2]]あたりにどこそこがどうだ、と書き残すだけでも結構です。有志が修正してくれるでしょう。面倒と思われうかもしれませんが、それを行う事で次の誰かがあなたのぶつかった問題を回避できるようになる事を考えたら悪い事じゃないと思いますよ **日本語化パッチ [#f55c3278] ***[[日本語化パッチ]]とは何ですか [#b2dbb596] -Oblivion.exeに作用し、日本語を表示できるようにした物です((もともとのOblivion.exeは日本語が表示できず、日本語Modを入れただけでは表示が文字化けしてしまう)) -付随してフォントを操作する機能等が追加されています。 -これには翻訳データはふくまれていないので、[[日本語Mod]]も導入しなくてはなりません。 -以前はOblivionのEXEにパッチを当てる形式でしたので『日本語化パッチ』と呼称していました。現行バージョン((0.16以降))はパッチ当て作業が不要になっています -これが開発されたお陰でOblivionの日本語化が現実の物となり、現在のように発展を遂げる事となりました。 By Azura! By Azura! By Azura!! It's a grand....ぐはぁっ ***日本語化パッチを当てる事の出来る条件は何ですか [#fec91379] -以下の二通りが有ります +''英語版のパッケージ製品'' --一般に市販されている製品は大抵これ。 --英語版の範疇にはその廉価版であるアジア版も含みます。英語版であれば通常版、コレクター版、GotY版、いずれにも使用が可能です。 --特定のバージョン((1.1.0.511か1.2.0.416。前者は1.1系の、後者は1.2系の最終バージョン))でなくてはならないが、[[公式パッチ]]を当てる事でそのバージョンに出来る --GotY版の場合、全てのDiskをインストールするとゲームは最新版((1.2.0.416))になるのであまり気にする必要はありません +''DL販売製品のSteam版'' --Steamからの更新で最新版(つまり公式パッチが全て当たった状態)に出来ます。よってバージョンに関しては気にする必要がありません ***日本語化パッチを当てられない物は何ですか [#t08a19db] -DL販売製品であるdirect2drive版には使用できません。対応予定も有りません。 ***DL販売版に日本語化パッチが使えたって聞いたけど! [#f1a1bd5e] -Steam版のみ可能です。手順は以下の通り(詳細は[[導入手順/Steam/patch0.16]]) ++OBSEをSteamに対応した方法でインストール ++日本語化パッチのobja_12416.dllをOBSEのプラグインとして導入 ++日本語ModをDataフォルダにインストール ++SteamコミュニティをONにした状態(ゲーム中にShift+Tabでコミュニティを呼び出せる状態)にしてSteamランチャから起動することで日本語Modを有効にする -OBSEはD2D版には対応していませんのでこの方法では無理です ***日本語化とOblivion Script Extenderとの併用は可能ですか? [#obse] -はい、基本的に可能です -日本語化パッチv0.15系まではOBSE側がから対応がされています -日本語化パッチv0.16系では日本語化パッチをOBSEプラグインとして動作させる事で併用が可能です -但し、OBSEはv0017からOblivionのv1.1.0.511の対応が打ち切られ、v1.2.0.416でしか使えなくなった事に注意してください -Oblivion Script Extenderと日本語化パッチの併用方法は[[導入手順/ob1.2.0416/patch0.16]]が良いでしょう。他のバージョンを導入したい場合は[[Oblivion Script Extender>OblivionWikiJP:OblivionScriptExtender]]が参考になるかもしれません ***日本語化とOldblivionとの併用は可能ですか? [#obse] -はい、条件付で可能です -OldblivionはOblivionのv1.1.0.511を要求する為((Oblivionのv1.2.0.416でも動作するバージョンがOldblivionのサイトのフォーラムに公開されているという情報もありますが、検証事例や報告が殆ど無いので詳細は不明))、日本語化パッチや日本語Modもそれに合わせた物を選んで下さい ***日本語化とOldblivionとOblivion Script Extenderを全部併用する事は可能ですか? [#b8140c3d] -出来るかもしれませんが面倒だと思います &color(crimson){検証報告求む}; -先ず、OldblivionがOblivionのv1.1.0.511を要求するのですが、現行のOBSEはv1.2.0.416を要求します((v0017からOblivionのv1.2.0.416のみのサポートに変更された))。一応OBSEのソースやオプションコマンドにはOldblivionに関する記述が有るので動く可能性も有りますが、使用者も少ないのか検証事例も無く不明です ((Oblivionのv1.2.0.416で動くとされるOldblivionの件は更に不明)) -Oblivionをv1.1.0.511にしてOBSEのバージョンをv0017より前のものにし、日本語化パッチと日本語Modもそれにあわせれば全ての併用は可能だと思いますが最近のOBSE向けのModは多分動かないものが多いでしょう((そもそもOblivionのv1.2.0.416を要求するものが多い)) -色々越えるべき障害が多い為、あなたのPCでOldblivion無しでOblivionが起動するならばOldblivionの導入を控え、素直にOblivionをv1.2.0.416に更新した方が良いと思います ***日本語化パッチに色々バージョンがあってどれを選んだら良いか分からない [#kc1c7332] -初めて日本語化を導入する方は安定最新版で導入方法がシンプルな ''v0.15c'' を使用して下さい。 一番新しいのは v0.16 beta3 ですがまだBeta版の状態ですので余り推奨されません((致命的な問題は殆ど無いようですが))。機能的な違いは余りありませんし、v0.15cでもOBSEはそのまま使えます((OBSE側が対応してくれている)) -v0.16系からはOBSE((Oblivion Script Extender))プラグインとしての導入も可能になっているのが大きな特徴です。興味の有る方はBeta版という言葉の意味を理解した上で試して見るのも良いでしょう。但し、まだOblivionに不慣れな人には余り推奨しません -Steam版の場合、OBSEプラグインという形でしか日本語化パッチを導入できません。則ち、v0.16 beta3を使用して下さい。 **日本語Mod [#t160d987] ***[[日本語Mod]]とは何ですか [#gb3ee1c8] -Oblivion内の英文部分を日本語に翻訳されたデータへ置換を行うModです。 -これを導入するだけでは表示は日本語になりません(文字化けします)。[[日本語化パッチ]]を導入しましょう -このWikiで活発に活動されてきた多数の名も無き有志の活動成果です。感謝しつつPlayしましょう! -詳しくは[[日本語Mod]]もお読みください。 ***このWikiにあるもので日本語化される対象は何ですか [#target] -オフィシャルによってリリースされているPC版の''Vanilla''、''Shivering Isles''、''公式ModであるDLCの全て''の三つです。 -オフィシャルによってリリースされている製品は全て日本語化が可能です ***オフィシャルMod (DLC1〜9)の日本語化はできますか [#dlcja] -はい、可能です。[[日本語Mod]]から差分ファイルをDLしてください -旧版ファイルは [[Oblivion関連スレッド置き場>http://oblivion.z49.org/]] で入手できます ((旧版ファイル製作者もWikiの中の人では有ります)) -[[派生版Mod]]のページにて achi 氏が名詞まで日本語化された[[パッチ>派生版Mod#wektn65g]]を公開されています。派生版としての特性をよく理解してから導入してください。 ***このWikiの訳文はXBox360版のものを転用したものなの? [#p6263445] -いいえ、違います。多数の無名の有志の活動によって翻訳されたものです -実際、XBox360日本語版のリリースより前にほとんどの翻訳が終わっています ***日本語Mod?日本語化Mod? [#k841ff8e] -Wiki上は用語統一ということで ''日本語Mod'' という語が使われています -「日本語化Mod」と表現した場合、EXEを日本語対応にする「日本語化パッチ」の「日本語化」とはその語の意味合いが異なります。そこで混同を避けるべくそう表記されるに至ったと考えられます -正確に表現するなら「日本語データMod」「日本語翻訳データMod」等というべきものでしょう **派生版Mod [#h6805161] ***[[派生版Mod]]とは何ですか? [#d071d7e6] -有志により製作された、日本語Modの派生版です。 -大概はこのWikiの日本語Modに更に手を加えたものとなっています。どのような変更が加わっているかは製作者によりますが、概ね「名詞まで日本語されたバージョン」と考えておけばよいでしょう。 -Wikiでリリースされている日本語Modでは満足できないものがある方は試されてもよいでしょう。ただし、派生版という形なのでそれに対する質問や要望等のサポート関連の事は派生版作者さんにお願いします(大概はその場は[[Forum]]に有ります) ***[[派生版Mod]]を導入したいです [#r67cba4b] -添付文書をきちんと読んで理解する習慣のある人ならば特に引き止める理由はありません。添付文書が充実している派生版Modも有る為、それを読みさえすれば全ての問題が解決する事も多いです -しかしながら、添付文書を読むのが億劫な人、OblivionのModの作法に慣れて居ない人、PC及びPCゲーム初心者な人等トラブル発生時の対処能力が低い人には余りお勧めしません。導入がシンプルなJPWikiModを導入してから少しづつ自分の好みの方向へカスタマイズしていきましょう。そのほうが結果的に近道となるでしょう * 導入時のトラブル [#install] **一般的な問題 [#u52f96f5] ***ダウンロードできません [#te39a78b] -配布物の多くは外部のサイト(アップローダやストレージサービス等)を利用して配布されています。 -外部のサイトが混んでいたり、メンテナンス中のときは、ダウンロードに失敗します。 -また、4shared.comの場合、&color(#C71585){''回線速度が速すぎるとダウンロードに失敗する''};という報告があります。 ***omodファイルをDLするとZIP拡張子になってしまう [#hb048ff2] -その場合はそのファイルをアーカイバで解凍せず、拡張子をomodに変えてそのままObMMで利用してみて下さい。 -この現象はブラウザのお節介が原因と考えられます。一部のブラウザは彼にとって未知の拡張子の場合、ファイルの内容を解析して勝手に拡張子を変更(若しくは読み込む)する事があります。特にIEで顕著です((設定で切る事は出来る。インターネットオプションのセキュリティの『拡張子ではなく、内容によってファイルを開く』がそれ。これを悪用した攻撃手段もあるので不都合がなければOffが望ましい)) -一応サーバ設定はしている((AddType application/octet-stream .omod))事に加え、管理者側の環境では再現されていません((IE7,Opera9,Firefox3))ので検証と対策が出来ません -発生した場合は管理者の方までブラウザやOS等のアプリケーション周りの環境を報告して頂けると助かります ***ModをDownloadしたら拡張子が 7z というファイルだったけどどうすればいいの? [#zb51aae1] -フリーで高圧縮が売りの 7z 形式で圧縮されたファイルです。拡張子も ''7z''((この形式自体はZIP形式と互換性は有りません)) -海外では広く使われている形式で、7zファイルでModを配布している製作者も多数いるので対応ソフトを導入しておくことを強くオススメします -OBMMは7zを直接取り込むことができますが、txtファイルなどの余計なファイルが入ったりディレクトリ構造が適切でないものもあるので、一旦解凍してからMODを導入するべきです -対応しているソフトとして[[7-zip公式>http://sevenzip.sourceforge.jp/]](開発元)や[[統合アーカイバ・プロジェクト>http://www.csdinc.co.jp/archiver/]]のDLLを利用したものが確実です -統合アーカイバプロジェクトの外部DLLを使用せずとも7zファイルを自前で処理できるソフト(Lhazなど)もあります。但し、7z形式は未だ発展途上なので新しいタイプの7zファイルに対応できないことが有ります。その場合は公式の7-zipを利用しましょう ***自分のOblivionのゲームのバージョンが分かりません [#h8521020] -ゲームを起動画面左下に見にくいですがバージョンが表示されています -ゲームをインストールした所に有る Oblivion.exe のファイルのプロパティの"ファイルバージョン"か"製品バージョン"を見ればOKです -確認の詳細方法は[[公式パッチ]] ***自分の環境にShivering Islesや公式Mod(DLC)が導入されているか分かりません [#r82e7e1b] -ゲームをインストールした場所の Data フォルダ内を覗いて下さい。特定のファイルの有無でインストールの有無が判定できます |~espファイル名 |~分類|~導入されているもの | |''DLCShiveringIsles.esp'' |拡張パック|Shivering Isles | |''DLCHorseArmor.esp'' |DLC|DLC1 Horse Armor Pack | |''DLCOrrery.esp'' |~|DLC2 Orrery | |''DLCFrostcrag.esp'' |~|DLC3 Wizard's Tower | |''DLCSpellTomes.esp'' |~|DLC4 Spell Tomes | |''DLCVileLair.esp'' |~|DLC5 The Vile Lair | |''DLCBattlehornCastle.esp''|~|DLC6 Fighter's Stronghold | |''DLCThievesDen.esp'' |~|DLC7 Thieves Den | |''Knights.esp'' |~|DLC8 Knights of the Nine | |''DLCMehrunesRazor.esp'' |~|DLC9 Mehrunes' Razor | **日本語化パッチ [#z9bc5600] ***初めて日本語化します!でも日本語化パッチを適用できません [#j279c295] -Oblivionのバージョンに合った[[日本語化パッチ]]を実行してください。バージョンの確認方法は[[公式パッチ]]のページを参考のこと。もし日本語化パッチの対応バージョンでない場合は公式パッチを当ててそのバージョンにしてください ***日本語化パッチのバージョンが上がったので更新したいです。でも日本語化パッチを適用できません [#y7491064] -既に[[日本語化パッチ]]を適用済みの場合は、いったん[[日本語化パッチ]]のあたっていない状態に戻してから、[[日本語化パッチ]]を適用してください。 ***「いったん日本語化パッチのあたっていない状態から」がわかりません [#b3eb2e90] -[[日本語化パッチ]]を適用すると、適用前の実行ファイルが ''Oblivion.OLD'' として保存されます。 -Oblivion.exeを削除してからOblivion.OLDの名前をOblivion.exeに変更すれば、日本語化パッチの適用前に戻すことができます。 ***Oblivion.exeってファイルじゃなくてOblivionというファイルしか見つからない、obja.dllが見当たらない [#i9ebb066] -PC操作の基本知識に関してまではさすがに面倒を見れません。[[Google:拡張子 表示 DLL]]等で調べてみてください -.exe や .dll というものは拡張子といいます。Explorerの設定を弄れば上記のような疑問は生じなくなる筈です ***NoDVDパッチを導入したら日本語化パッチが当てられない or 日本語化パッチを当てたらNoDVDパッチが当てられない [#d84a0d10] -ディスクレスのプレイは利用規約上灰色な存在である上に、不正コピーにも関連する事なので大っぴらに取り上げられる話題では有りません。そもそもその程度の事を質問するレベルならば諦めるべきです -どうしてもディスクを入れるのが億劫だという方は仮想ドライブソフト(DAEMON Tools やAlcohol 52%)を使いましょう。それならば日本語化パッチを利用した上で起動する事を実現できます ***日本語化パッチ?パッチを当てるような処理は添付文書とかに載ってないんだけど、この導入方法でいいのかな? [#h048de96] -あなたが導入しているのはv0.16系ですね?ならば問題は有りません -v0.15系を含むそれ以前の日本語化パッチはOblivion.exeにパッチを当てるという形で実装されていました。しかし、v0.16系からはローダーから起動する事でOblivion.exeへのパッチ当ての必要がなくなりました。しかし、今までの経緯より日本語化パッチという名称はそのまま用いられているというわけです **日本語Mod [#s9a19fdb] ***Modがいろいろあってどれを入れたらいいのかわかりません [#whitch] -それぞれのModのreadme.txtなどをよく読んでください -JPWikiModは複数のespファイルが同梱されていますが、どれか一つだけを導入すればOKです(添付文書を読むこと) -JPBooksはJPBooks_Vanilla.espかJPWikiMod_Vanilla+SI.espを入れればとりあえず問題がありません。他のespファイルは好みによって入れるものです(添付文書を読むこと) -実際には次のようなパターンになるでしょう。最低限以下の構成にすれば問題はありません |SIZE(12): |SIZE(12): |SIZE(12): |c |CENTER:BGCOLOR(#D3D3D3):~環境 |BGCOLOR(#D3D3D3):~分類 |BGCOLOR(#D3D3D3):~Modファイル名 | |BGCOLOR(#B0E0E6):''Oblivion 1.2''&br;Vanilla+SI |JPWikiMod(本編)|JPWikiMod_Vanilla+SI.esp| |~|BGCOLOR(#B0C4DE):JPBooks(書籍) |BGCOLOR(#B0C4DE):JPBooks_Vanilla+SI.esp | |BGCOLOR(#B0E0E6):''Oblivion 1.2''&br;Vanillaのみ |JPWikiMod(本編)|JPWikiMod_Vanilla.esp | |~|BGCOLOR(#B0C4DE):JPBooks(書籍) |BGCOLOR(#B0C4DE):JPBooks_Vanilla.esp | |BGCOLOR(#B0E0E6):''Oblivion 1.1'' |JPWikiMod(本編)|JPWikiMod_Ob1.1.esp | |~|BGCOLOR(#B0C4DE):JPBooks(書籍) |BGCOLOR(#B0C4DE):JPBooks_Ob1.1.esp | -Oblivion 1.2:Oblivionのゲームバージョンがv1.2.0.416であるもの -Oblivion 1.1:Oblivionのゲームバージョンがv1.1.0.511であるもの -Vanilla:ここでは公式拡張(Shivering Isles)や公式Mod(DLC)を含めた全てのModを含まない環境 -Vanilla+SI:上記Vanilla環境に拡張パックのShivering Islesを導入した環境 ***それ以外も日本語にしたい! [#k1c2487d] -ユーザーインターフェイス:[[日本語Mod#misc]] -DLC:[[日本語Mod#dlc]] * 導入後のトラブル [#zaebb5e1] **基本 [#j8c9987a] ***日本語化したのに全く字幕が出ません [#s263a2ba] -デフォルトでは字幕がオフになっていますので、オンにしてください。(オプション → Gameplay → General Subtitles) ***冒頭のムービーで日本語字幕が表示されません [#ob28e814] -ムービー部分(皇帝がこちらを向いて話しているシーンからキャラメイクの寸前まで)では日本語字幕は出ません。そもそも英語の字幕も有りません -別途[[関連Mod]]のMovieの日本語化にあるOblivionIntro日本語化ファイルを利用すれば日本語字幕がついたムービーに差し替えることが可能です。元のムービーと画質が少し変わる為、元のファイルをリネーム等で保存しておくことをオススメします。 ***日本語化パッチが上手く導入されているか分からない [#ld214454] -ゲーム実行中に@キーを押してみてください。画面下側にコンソールというコマンド入力部分が表示されれば導入は大体成功している可能性が高いです -v0.15以降なら^キーを押してFont設定画面が出た場合、同じく導入は大体成功していると判断できます --&ref(導入手順/000-001a.jpg,noimg,参考画像); ***日本語Modの導入における重要チェックポイントは? [#m8be8ef9] -''全てに共通な事項'' --日本語Modを ''Oblivion\Data'' ディレクトリにコピーしましたか? --ダウンロードしたファイルを解凍せずにそのまま放り込んだりしていませんか? --OblivionLauncherの「Data Files」で日本語Modのespファイルにチェックを入れましたか? --あなたの環境に合わせた適切なespファイルが選択されていますか? --JPWikiModとJPBooksが両方とも導入されていますか? ***日本語化パッチの導入における重要チェックポイントは? [#sb53b66f] -''全てに共通な事項'' --Oblivionのバージョンは[[日本語化パッチ]]が対応するものになっていますか? -''Steam版'' --日本語パッチv0.16 beta3以降を使用していますか? --obja_12416.dllをきちんとOBSEのプラグインとしてインストールしましたか? --Steamコミュニティをオフにしていませんか? -''0.16系の日本語化パッチ'' --通常のインストール方法 ---obja_*.dllをOblivionディレクトリにコピーしましたか? ---obja_loader.exeからゲームを起動していますか? --OBSEプラグインとしての方法 ---obja_*.dllをOblivion\Data\OBSE\Pluginsディレクトリにコピーしましたか? ---OBSEをきちんとインストールしていますか? ---obse_loader.exeからゲームを起動していますか? -''0.15系の日本語化パッチ'' --obja.dllをOblivionディレクトリにコピーしましたか? --TES4_*_JaPatch_015.EXE というパッチファイルを実行しましたか?きちんと成功していますか? --パッチファイルの選択は間違っていませんか? -''0.14系の日本語化パッチ'' --TES4_*_JaPatch_014*.EXE というパッチファイルを実行しましたか?きちんと成功していますか? --日本語パッチ同梱のFontファイルを導入しましたか? --パッチファイルの選択は間違っていませんか? -''0.10以前の日本語化パッチ'' --TES4_*_JaPatch_*.EXE というパッチファイルを実行しましたか?きちんと成功していますか? --Oblivion.iniにFont設定を行いましたか? --日本語パッチ同梱のFontファイルを導入しましたか? --パッチファイルの選択は間違っていませんか? ***日本語MODを導入したらローディング時間がとても長くなったのだけど… [#c2e9cc00] -仕様です。広い範囲を変更するものである為です -解決するには日本語MODを外すか、ハイスペックPCを導入するしか有りません。SSDやRAMディスクの導入がお勧めです **起動しない [#sf361ef0] ***日本語化パッチ等を導入してないけどゲームが起動しない [#yfb2a390] -ゲームのインストールに失敗しているか、PCスペック不足です -[[OblivionWikiJP:FAQ/PC]], [[OblivionWikiJP:トラブル]] ***OBSEと日本語化パッチを併用しようとしたらOblivionが起動しない [#i6d34653] -エラー画面のメッセージを読みましたか?答えは大抵そこに書かれています -考えられる原因はいくつか。いずれも添付文書をきちんと読むか、インストールをやり直せば普通は解決します --そもそもOBSEの導入に失敗している --OBSEが対応しているバージョンのOblivionではない --OBSEが対応しているバージョンの日本語化パッチではない --Oblivionのプログラムが想定外の改竄を受けている -OBSEや日本語化パッチ導入前から既にOblivionが正常に起動できない場合はここではなく一つ上の項目を見てください ***Steam版に日本語化パッチv0.16 beta3を当てたらOblivionが起動しなくなった [#d097e0cf] -Windows XP(SP2以降)やWindows Vista、Windows 7で起こる現象です。日本語化パッチがそれらのOSに完全には対応してない事が原因です。 -データ実行防止(DEP)設定の除外リストにOblivion.exe を追加してみてください。[[参考>http://www4.rocketbbs.com/741/bbs.cgi?id=mwjp&mode=res&no=2102]] **文字化け [#ya05562e] ***全く日本語化されず、文字化けが起こります [#c7030fbf] -[[導入手順]]の通りに作業をしていないために起こります。 -この症状の原因は以下のものが多いようです。[[導入手順]]や添付文書を見直しましょう --日本語Modの導入は成功しているが、日本語化パッチがきちんと機能してない --日本語Modの導入は成功しているが、日本語化パッチの導入に失敗している -この場合の文字化けは日本語部分が化けても英語部分は化けない事に特徴があります -[[日本語化パッチの導入における重要チェックポイントは?>#sb53b66f]]も参考になります -''実例画像'' (v0.15系以降) ++''日本語Modの導入は成功しているが日本語化パッチが機能してない'' ---&ref(exe_en-patch0.16.jpg,noimg); ---アルファベット部分は化けない。日本語部分は非英語圏の派生アルファベット文字((ウムラウト付とか))に化ける事が多い ++''日本語Modと日本語化パッチ共に導入成功'' (対照としての参考例) ---&ref(exe_jp-patch0.16.jpg,noimg); -''実例画像'' (v0.14系以前) ++''EXEの日本語化''(&color(red){未};) + ''日本語フォント設定''(&color(red){未};) ---&ref(exe_en-font_en.jpg,noimg); ---日本語部分は非英語圏の派生アルファベット文字((ウムラウト付とか))が多い ++''EXEの日本語化''(&color(red){未};) + ''日本語フォント設定''(&color(blue){済};) ---&ref(exe_en-font_jp.jpg,noimg); ---半角文字等に化ける ++''EXEの日本語化''(&color(blue){済};) + ''日本語フォント設定''(&color(red){未};) ---&ref(exe_jp-font_en.jpg,noimg); ---全く日本語部分が表示されない ++''EXEの日本語化''(&color(blue){済};) + ''日本語フォント設定''(&color(blue){済};) (対照としての参考例) ---&ref(exe_jp-font_jp.jpg,noimg); ***書物の英字部分のフォントだけが化けてしまいます(日本語化パッチv0.14a以前) [#h5f53181] -文字化け例:&ref(014a_Handwritten.jpg,noimg); -日本語化パッチv0.14aより前のバージョンに添付された''Handwritten.fnt''を日本語化パッチv0.14a環境で用いている時に発生します。 v0.14aに添付されているファイルで''./Fonts/Handwritten.fnt''を上書きしてみて下さい **英語のまま [#ke113eef] ***日本語が全く表示されず、英語のままです [#r0ac4e7f] -[[導入手順]]の通りに作業をしていないために起こります。 -この症状の原因は以下のものが多いようです。[[導入手順]]や添付文書を見直しましょう --日本語化パッチと日本語Modの両方とも導入失敗 --日本語化パッチは導入成功しているが、日本語Modの導入失敗 -[[日本語化パッチの導入における重要チェックポイントは?>#sb53b66f]]と[[日本語Modの導入における重要チェックポイントは?>#m8be8ef9]]も参考になります ***Game of the Year版で日本語Modを導入したけど日本語じゃないところが有る [#kb72c065] -日本語Modの導入が不完全なことが原因です -JPWikiModとJPBooksだけしか導入してないのではありませんか?その場合はJPWikiModKotNも導入して下さい ([[日本語Mod]]参照) ***DLCとか全部突っ込んだんだけど日本語じゃないところが有る [#u977fe90] -DLCの多くはWikiの翻訳プロジェクトの対象外である事がその原因です -Wiki対象外の公式DLCの日本語化は[[オフィシャルMod (DLC1〜7, DLC9)の日本語化はできますか>#dlcja]]を参考にしてください ***Steamで購入して日本語Modを導入したけど日本語じゃないところが有る [#n5f60829] -Deluxe版を購入していませんか?チュートリアルダンジョンで出るクエストダイアログでは有りませんか?その場合はこの項目の回答が参考になります -Deluxe版はこのWikiが扱う対象範囲外の物(DLC8 Knights of the Nine以外のDLC)も含まれている事が原因で -Wiki対象外の公式DLCの日本語化はこのFAQの別項、[[オフィシャルMod (DLC1〜7, DLC9)の日本語化はできますか>#dlcja]]を参考にしてください ***日本語になりましたが一部だけ英語の文章が残っています [#e7dd26ca] -''日本語Modに起因する物'' --正常です。人名や地名などの固有名詞は原文のままです --[[名詞和訳Project2]]というプロジェクトが動いています --手っ取り早く解決を図りたい方は[[派生版Mod]]が適切でしょう -''他のModに起因する物'' --Modによっては、日本語化した文章を英文に戻してしまいます。これはそのModを使いたい限りは諦めて下さい --そのModより日本語Modを後にロードする事で日本語化する事は可能ですが、そうすると使用したいModは恐らくまともに機能しなくなり、導入している意味が無くなります。 --これを解決するには、そのModをCSで編集し、日本語化するしか有りません --Wrye Bashという支援Toolを使うことで或る程度緩和する事は出来ます(ただしOblivionの作法に慣れてから手を出すべき) ***〜で見た物はポーションとか武器の名前が日本語だったのだけど、今落としたJPWikiModを入れたら英語だった!なんで?どうにかできないの? [#b6c75ce9] -それを見た場所で質問する事が一番早いと思います。 -JPWikiModではそれで正常です。人名や地名などの固有名詞は原文のままです -[[名詞和訳Project2]]に参加する事は、間接的に望む物を手に入れる近道となります -[[派生版Mod]]を利用すれば解決される場合が有ります ***DLした物を放り込んだけど、日本語にならない [#s708135c] -DLした物をそのまま何もせずに放り込んでいませんか? -zip や rar, 7z はファイル圧縮形式で、展開(解凍)しなくてはいけません(特に7zに関しては[[FAQ#zb51aae1]]) **開発 [#t00f239d] ***自分でimportする為のテキストファイルが欲しいです [#i1e6f5f2] -[[日本語Mod]]からDLできます -最新版が欲しい場合、[[Mod作成]]を参考にすれば大丈夫でしょう **その他 [#nb3a4d98] ***日本語Modを使うにはOBMM(Oblivion Mod Manager)が必要ですか [#c3e4dd25] -必要ではありませんが、今後の為に導入する事をお勧めします -JPWikiModだけを使い、他のModを使わないのであれば必要ありません。しかしながら、現実的には日本語Mod以外の他のModも使用することがほとんどでしょうから、ほぼ必須と認識してもらって構いません。 -OBMMの解説と入手先の解説は[[OblivionWikiJP:MOD/Tool/OblivionModManager]]へどうぞ。 ***日本語Modは他のModより先に読み込ませた方がいいの?それとも後? [#bdd11a62] -基本的には''一番最初''に読み込ませましょう。この場合、後から読み込まれるModによって英語に戻る部分も発生しますがやむを得ません -どうしても英語に戻るのがイヤという場合は、ロード順を後の方にしても良いですが、その結果、日本語Modより前にロードされるModが機能不全に陥る事は覚悟してください -この現象は、同一の対象(アイテムやクリーチャー) に変更(能力値や名前等)を加えるModが複数存在した場合、後の方から読み込まれるModしか反映しない仕様がその理由になっています。何故そうなるのかは[[OblivionWikiJP:MOD/Tool/OblivionModManager]] に触れられていますので、興味のある方は御覧下さい ***海外製Modで日本語が英語に戻ってしまう現象を何とかしたいのだけど。 [#y7b5b12b] -解決法は次の通り -''あなたが導入した海外製Modのデータを翻訳する'' --面倒ですが、これは根本的に全てを解決します -''日本語Modのロード順をその海外製Modより後ろにする'' --簡単に行え、見かけ上は英語が減ります。 --しかしながら、その海外製Modが機能不全に陥り、導入した意味がなくなることが多いです -''このWikiのデータをCSを使ってその海外製Modにインポートする'' --比較的簡単且つそれなりにうまくいきます --但し、その海外製Modによって追加された新要素((FormIDの追加))はもちろん英語のままです --その海外製Modによって変更された要素((FormIDには変更なし。例えば名称・能力値・外見等))は日本語Modと同じになるのでその海外製Modの期待したものとは異なるものになる可能性が有ります((たとえば、Wood Elfにタマネギ属性をつけるModが有ったとしましょう。当然キャラメイキングの種族説明には『何とこの種族はタマネギ属性を持ちます』という一文がそのModによって付加されるでしょう。ところがここにこのWikiのテキストをインポートすると素の状態のWood Elfの種族解説文になってしまいます。で、ゲーム内で「アレー、何でWood Elfはタマネギタマネギしているんだ?」という風になってしまいます。これは簡単な例ですが、クエストにかかわってくるようなものの場合は結構厄介になるでしょう)) --この翻訳Wikiのデータを他のModにインポートしようとする場合は『不整合上等』位の覚悟で行なった方が良いと思います ***日本語化パッチを当てると英字のフォントをどう設定してもデフォルトのものにならないのですが。 [#ccbf90ae] -v0.11系からの仕様です -デフォルト(完全Vanilla状態)で使用されるフォントはゲームデータ内の組む込みビットマップフォントです。現行の日本語化パッチはPC上のTrueType Fontを使用するのでFontを自由に設定できる反面、デフォルトのフォントは使えません。類似のフォントを導入するのが無難な解決方法です((TrueType Fontを使用しない使用のバージョンの日本語化パッチを使う方法もあるがバージョンが古いので使用は自己責任で)) -Kingthings Petrockというフォントがかなり似ています ***日本語化パッチで実装される特殊なキー操作が有るって聞いたけど! [#jb648e0b] -デフォルトでは以下の三つのキーが利用できます。アサイン変更も可能です。これらのキーが機能すれば日本語化パッチが機能しているという証拠にもなります。 --''@キー'' ---コンソールを出せます。デフォルトのOblivionでは~に割り当てられている機能なのですが、英語キーボードの~は日本語キーボードでは"半角/全角"にというキーになっており、上手く機能しません。それを何とかする為のお助け機能です --''¥キー'' (v0.09以降) ---通常Oblivionゲーム内では文字は英数しか使用できません。しかし、このキーを押す事で日本語が入力できるようになります(Potion名等を日本語に出来る)。 ---Windows 7では環境によっては日本語入力機能が上手く動かない事があるようです --''^キー'' (v0.15以降) ---Font設定及びこれらの特殊キー操作のアサイン変更が出来ます ***¥キーを押しているのに日本語の入力が出来ない! [#o53fad9d] -Windows 7使用者の一部に発生しているようです -IMEを別のものにしたら使えたという報告はあります ***英語のままの単語が気になるんで日本語にしたいのだけど、どうすれば良い? [#z5e5c556] -上でも触れられているとおり現在のプロジェクトの方針により一部の単語は英語のままですが、頑張れば誰でも修正できます(但しそこそこの知識とかなりの労力が必要)。修正方法の概要は以下の通り(細かい註事項は各自で調べてください。[[Mod作成]]等が参考になります) ++[[日本語Mod]]のページより ''JPWikiModText*'' を手に入れる ++アーカイブ内にあるテキストを開き、翻訳したい語を全て日本語にする (これが一番大変な作業) ++CSを用いて、Oblivion.esmをOpen。編集したテキストのimportを行い、Saveで任意の名前で保存(espファイルになる) ++ランチャーで保存したespファイルを有効化、確認&Play (この作業はオリジナルの日本語Modを作成する事になるので、既存のJPWikiMod.esp等は不要になります) -[[派生版Mod]]も参考のこと。多分あなたの要望の多くを満たしてくれるでしょう ***知りたい事があるんだけど、Wikiを読んでも良く分からない… [#v1ad3e6c] -Oblivionを日本語化する上で重要なポイントはすべてこのWiki上にあります。[[導入手順]]と[[FAQ]]およびそれから飛ぶ先のページを理解すれば詰まることは無い筈ですし、難しいことは書かれていないはずです -目を通すだけでは駄目です。きちんと読んで理解して下さい。目も通さないというのは論外です -添付文書の類は必ず読んで理解すべきものです ***左舷、翻訳薄いよ!何やってんの! [#q036a957] -お気持ちは分かります。各所に未訳箇所・翻訳のミス等が目に付くのも事実です -しかし、翻訳者も見返りが無いにも関わらず自分の貴重な時間を投じて行っているのです。故に、大目に見るべきだと思います -不満があればフィードバックを。そして自ら参加を。口だけではなく、自ら行動を起こす者は賞賛されるべき存在だと思います -人間、案外『太陽と北風』な感じですよ。『おだて豚』ですよ。 ***レベルアップ画面やダイアログの表示がおかしいです [#u1c7ed44] -古いバージョンの日本語化パッチ専用フォントを利用している可能性があります。[[日本語化パッチ]]を更新した際に、必ずフォントも更新(或いは削除)しましょう。 -日本語化パッチ専用フォントは[[日本語化パッチ]]に同梱されています。但し、日本語化パッチv0.14以降は日本語化パッチ専用フォントは不要となりました ***本を開くとOblivionがクラッシュします [#k065919e] -最新の[[日本語化パッチ]]を使ってください。 *JPModWikiの活動 [#cb7ba178] **翻訳活動 [#b61e70d8] ***翻訳やってみたいです [#d0a6b7ad] -ようこそ、歓迎いたします!まずは[[初めての翻訳]]を読んでみて下さい -基本的に『好きな人が好きなときにやるという方針』で運営されています。他のメンバーへの挨拶も不要ですし、遠慮は要りません。ゲームをプレイしていて「なんかへんだな」と思った部分だけの直しでもOKです。お気軽にどうぞ -殆どの翻訳は一応終わっていますが、質を向上させる事は意味のあることです。また、書籍等、翻訳がまだ終わってないものも有ります。いまからでも全然遅くありませんよ! ***何かルールはあるの? [#ed93e981] -一応あります。[[翻訳ガイドライン]]と[[注意事項]]がそれです -不特定多数の人で翻訳を行う為に一定のルールは必要であり、それゆえ上記ページのルールが作成されました。色々長ったらしく記述されていますが書いている事はそう難しくないので必ず目を通して置いてください ***最新の翻訳データが欲しい [#b8a06d84] -Wikiから翻訳データをDL出来る仕組み([[運営/dump_ob.inc.php]])と、それをCSでimportできる形式に変換するTool(wiki2cs と wiki2cs-books。[[入手>http://oblivion.z49.org/files/]])が有ります -上記Toolを使うとdebug用のデータも作成されるので翻訳に役立つでしょう ***翻訳に参加してなんか意味有るの? [#v73630a3] -正直言ってあなたに益はありません。投稿したデータはWikiに帰属するような形になりますし、Modに名を残すような事も出来ません。金銭的な実益は勿論、虚栄心や名誉欲を満たすような事も出来ません。更に、心無い人に「どこそこの翻訳がクソだー」とか「機械翻訳の方がマシだ」とかクソミソに言われる事すらあります。あなたにとってプラスどころかマイナスにさえなってしまう可能性も有ります。 しかし、翻訳に参加する事でModの質の向上、コミュニティの発展等に貢献できる事はある種の満足が得られるかもしれません。実際にプレイ中に自分の翻訳した文が出てきてほくそえむ、という楽しみ方も出来るかもしれません -基本的には自己満足に帰結するので意味が有るか無いかはあんまり「意味が無い」と思います ***翻訳がいけてなくない?もっとカッコいい台詞とかに書き換えて良い? [#tae9868a] -場合によります -口調や訳語が全然統一が取れてなかったりするようなものは可能な限り統一を図ったりするべきでしょう。しかし、複数のNPCが同じ台詞を使用する事もあり、なかなか難しい事例も有ります (CSで調べれば分かります) -JPModWikiは出来るだけニュートラルな傾向で訳す事を方針とします。もしもその範囲に収まらない範囲で翻訳をしたいのであれば派生版Modとして別個にプロジェクトを建てる事をお勧め致します。 **JPWikiModのメンテナンス [#u283c518] ***JPWikiModのリリースが遅くないですか? [#m1b8147f] -申し訳ありません -Mod利用者としても新しいデータには興味はあるでしょうし、翻訳者としても翻訳がModに反映されないとモチベーションが上がらないのは分かります。可能な範囲で更新間隔を維持するつもりですのでご理解下さい -意思の高い方でしたらJPWikiModパッケージ作成のメンテナになって頂ければその問題が改善出来ると思います。メンテナに立候補したい方は遠慮なく管理者までご連絡下さい ***Oblivion 1.1向けの日本語Modも更新して欲しい [#ec64a82e] -申し訳ありません。優先度は低いですが要望が多ければ考えます -オフィシャルでもv1.2のパッチしか公開してませんし、OBSEも現行バージョンはOblivion 1.1系のサポートを切っています。またOblivion 1.1向けのModを作成するにはOblivion 1.1環境を作る必要があるのですが、デフォルトでは複数のOblivionをインストールできないという問題もあります((別PCとか仮想環境とか導入すれば良い話ですが))。よって優先度が低くなってしまう事をご理解ください -どうしてもOblivion 1.1向けの新しい日本語Modが欲しいという方は、Construction Setでimport可能な翻訳済みtextは[[日本語Mod]]で公開していますのでご自身でCSを使って作成することをお勧めします -Oblivion 1.1向け日本語Mod専門メンテナもありと思いますので立候補したい方は遠慮なく管理者までご連絡下さい ***JPWikiModのメンテナになりたいです [#q603b29e] -興味を持って頂き有難うございます -基本的な方針は[[文書>http://jpmod.oblivion.z49.org/files/JPMod/JPWikiMod/JPWikiMod.txt]]にまとめました。興味のある方は遠慮なく管理者までご連絡下さい (管理blogの連絡フォームがベストです) *その他 [#q630e191] **問い合わせ先 [#m38f66e4] ***日本語化パッチ/日本語Modで問題が生じたんだけど、どこに連絡したらいいの? [#fd6ea823] -以下の表を参考にして下さい |~対象 |~症状 |~連絡先 |~備考 | |日本語化パッチ |全般 |[[日本語化パッチ公開掲示板>http://www4.rocketbbs.com/741/mwjp.html]]| | |日本語Mod |不具合 |[[Forum/7]] | | |DLC |全般 |[[Forum/7]] | | |翻訳内容 |突っ込み等|[[Forum/1]] |Vanilla, SI, DLC8 KotNのみ | |派生版Mod |全般 |[[Forum]]内の当該スレ | | **利用規定 [#ab7d57d0] ***このWikiの翻訳データを転用したり修正したものを配布してよいのでしょうか? [#k7ecda1c] -現時点では&color(crimson){Wikiのプロジェクト内での利用に留め、再利用産物の配布はお控えください};とされています -翻訳は翻訳者にも著作権は生じますが、原文データの権利も関与します。特にこの場合、原文は市販製品ですので容易な問題ではありません。許諾を得れば良いのかもしれませんが、PS3/XBox360版Oblivionの日本化を行なったSpikeの存在、Bethesdaの母体であるZenimaxのアジア展開により一層問題は複雑になっていると思います((管理人さんの方で問い合わせたみたいですが回答が無いようです)) -原文の著作権管理者がNoと言えば全て終了してしまうものである以上、利用に関しては細心の注意が必要だと思います -参考資料:[[注意事項]], [[vaglem/翻訳MODの権利問題]], [[Forum/2]], [[二次的利用]] ***でもやっぱり公開したいです [#d0fe8d67] -上記の規定で『Wikiのプロジェクト内での利用に留め』とあります。故に、このWiki上で扱う(公開する)ならばOKという方針です -Wikiプロジェクト側で管理している、というスタンスをとる事で問題を単純化する事がこの方針の狙いです ***日本語Modの二次配布は? [#kb837204] -上項を踏まえ、問題回避の為行わない方が良いと思います -どうしても必要な場合はこのWiki上で行って下さい ***日本語Modを修正した派生版Modを作ったのだけど、公開したいのです [#wae33a63] -このWiki上に公開の場があります ([[派生版Mod]]) -上項のように問題は単純ではないのですが、『派生版ModもWikiで管理を行っている』という形を取る事で問題を単純化できるという判断でそのような選択肢が作り出されました -質問や要望等のサポートは製作者が行ってください -可能な範囲でよろしいのでWikiへのフィードバックを宜しくお願いいたします ***めんどくさいからそんなの気にしなくてもいーじゃん。どーでもいーじゃん [#k75d607f] -そういうのは良くない事です -現時点では現行の方針が一番現実的な落とし所だと思われます -他人を尊重できない者は自身も尊重される事は無いでしょう。自分だけ良ければ、という考えは万人に受け入れられるものでは有りません *用語集 [#term] **基本用語 [#m99e7d8b] -Mod:Modificationの略。追加要素をゲームに加える。公式のものと非公式のものがある -日本語化パッチ:ゲームプログラムに作用し、日本語の表示を可能にする -日本語Mod:日本語の翻訳データが格納されたMod -JPWikiMod:日本語Modの一つ。Oblivion 日本語化 Wikiによるもの -派生版Mod:JPWikiModを第三者がカスタマイズしたもの -Steam:DL販売の大手 -Oldblivion:''Old''blivion。低スペックPCでも動くようにした改造。但しOblivion v1.1系のみが対象 -Vanilla:Mod等を導入しない素の状態((『素の状態』に公式DLCや拡張も含む意味で使われる場合とそうでない場合がある。このWikiでは後者の意味(公式のDLCや拡張を導入しない環境)という意味で使用している)) **略語 [#q0928163] -CS:Construction Set ((オフィシャルにリリースされたMod作成ツール)) -DLC:Download Contents ((オフィシャルにリリースされたクエストMod)) -SI:Shivering Isles ((オフィシャルにリリースされた唯一の拡張)) -KotN:Knights of the Nine ((オフィシャルのクエストModのDLC8、あるいはオフィシャルのクエストMod集。何れを指すかは文脈によるので注意)) -OBSE:Oblivion Script Extender ((非公式のOblivionの機能拡張)) -ObMM:Oblivion Mod Manager ((非公式のMod管理ツール)) -GotY:Game of the Year ((SIやDLCの一部を含んだセットパッケージ)) -D2D:Direct2Drive ((DL販売サービス。日本からは利用しにくい)) -TESN:最大手Modサイト、[[The Elder Scrolls Nexus>Nexus:games]]のこと * 古い質問 [#q51d04af] **日本語Mod [#oe08786e] ***機械翻訳Modと日本語Mod(意訳)は同時に使えますか [#de0c70c4] -はい、同時に使えます。 -同時に利用したい場合は、単純に両方のModをインストールし、有効にしてください。 -この場合、日本語Mod(意訳)の文章の方が優先して表示されます。 -これは、ファイルのタイムスタンプの古い順にロードされていくため、タイムスタンプの新しい日本語Modの方が後からロードされ、内容が優先されるからです。 -ただし、日本語Modは翻訳状況が100%になりましたので、機械翻訳Modと同時に使う必要は無くなりました。 **文字化け [#gf466af0] ***最初の牢獄のシーンで『&SuctonFoward&SuctnBack&Suctndleft…』という文字が表示されます [#y502f023] -機械翻訳Modの古いバージョンを使っていませんか?機械翻訳Modの最新バージョンは2006年06月10日版です。 **英語のまま [#f1ccaced] ***日本語になりましたが一部だけ英語の文章が残っています [#pbd0bdf4] -''JPWikiMod - Script Messageboxes.esp''が有る場合、を他の日本語Modよりも先にロードするようにしてください。このModはいくつかの文章を英文に戻してしまいます -「Descriptions EN.esp」「Game Settings EN.esp」など、ENのついたファイルを使った場合、一般名詞が未翻訳になります。一般名詞を日本語化したい場合には、EN付きのファイルのチェックを外し、ENなしのファイルをチェックしてください。
テキスト整形のルールを表示する
▲
■
▼