vaglem/翻訳MODの権利問題 のバックアップの現在との差分(No.1)

Top/vaglem/翻訳MODの権利問題

* このページについて [#of9f0513]

翻訳MODの権利問題をクリアにするために、いろいろやっていこうというページです。

* [[今までの経由>./経由/]](リンク) [#nd6b7b80]

* 私個人の意見 [#j9e55be1]

- 有志MODの開発を今後も続けるかどうか
- 有志MODのライセンス問題をどうクリアするか
- スパイクMODからの不正転用をどう防ぐか

以上の問題に関する、私個人の見解です。

** 有志MODの開発を今後も続けるかどうか [#m66ffe24]

有志MODの開発は、もちろん今後も続けられるべきだろうと思います。

+ ユーザの選択は沢山あればあるほど良い
+ SIや今後の拡張パックでのスパイクMODが現状確約されていない
+ 有志MODは開発が不断に続き、誤訳等の継続的な訂正やクオリティの向上などを望みやすい

などの理由からも、有志MODの開発は意味があると私は考えてます。

** 有志MODのライセンス問題をどうするか(1) [#j3187c72]

翻訳にも当然、著作権は発生します。また、翻訳の原文にも著作権はあります。有志MODプロジェクト発足当時、メーカーによるローカライズは非現実的であると考えられていたため、ライセンスや著作権に関するはっきりしたコンセンサスは取れていませんでした。開発元のBethesda Softworksにも、本当にきちんとした連絡は取らなかったのではないかと記憶しています。

しかし、スパイクによるローカライズが決定し、その結果がMODという形でPCにも提供される事がわかった今、今までのようにグレーゾーンのまま開発を続けていくわけには行かないだろうと考えています。スパイクやBethesda Softworksとのやりとりが、今後必要となってくるでしょう。

現在、Oblivionだけではなく、いくつかのゲームにおいて、有志による海外ゲームのローカライズが進められています。今回の件で、このようなプロジェクトたちが著作権的にどう考えられるのか、はっきりさせることが出来る良いテストケースになるんじゃないか、とも私は考えています。

** 有志MODのライセンス問題をどうするか(2) [#p91f0fed]

有志MODの配布がライセンス的にクリアになれば、会議所での意見があった通り、Creative CommonsやGFDLなどによるフリーでのライセンスで配布できたほうが良いと考えています。

一つには、翻訳文を基に新しいMODや小説などを二次創作する場合、ライセンス的にフリーである方が転用がしやすいというのがあります。小説とは大袈裟かも知れませんが、例えばプレイ日記などを書く場合は、フリーの翻訳文が準備されていた方がプレイヤーにとってはやりやすいでしょう。

また、ライセンスをフリーとすることで、スパイクMODからの転用をはっきりNGにできるという効果もあります。

** スパイクMODからの不正転用をどう防ぐか [#g82dc233]

実際問題技術的に不正な転用をどう防ぐかについて、はっきりした意見は私にはありません。翻訳者の登録制が一番手っ取り早いやり方ではあると思いますが、個人的にはあまりやりたくないというのが本音です。登録制の運用を誰がやるのかという問題もあります。Wikipediaなどの事例が最も参考になるだろうと思いますが、それはこれから調べてみないとわかりません。

皆さまの知恵を拝借できればと思います。

* これからやるべき事 [#m1cf63f9]

上で論じた形へ持っていくために、いろいろやらないといけないことがあります。

:スパイクへの問い合わせ|まずスパイクへ問い合わせてみないことには始まらないでしょう。
-- ゲームのダイアローグに独占的な翻訳権は発生するのか。
-- 発生する場合、実際スパイクで翻訳権を独占しているか。
-- 独占しているのであれば、そこに交渉の余地はないか。
まずはこちらで進展がないと動けないんではないかと考えています。

:Bethesda Softworksへの問い合わせ|翻訳MOD自体は一応ロシア語の前例があるので、Bethesda的にダメという事はないでしょう。ただし、このようなプロジェクトが動いているということをきちんと知らせ、それがスパイクとの契約上問題になることはないか、また、どのようなライセンスで配布可能かは聞いたほうが良いと思います。

:Creative CommonsやGFDLに向けての整備|Creative Commonsなどのライセンスにするためには、それに関わった人々全員の承諾が必要です。Wiki上のプロジェクトであり、かつ匿名でのコミットが前提になっている有志MODで
-- このようなライセンスをどう導入するか
-- 過去にコミットされた分にたいしてどう承諾を取るか
ということに関して整備していかないといけないでしょう。

* 誰がやるのか [#e9869c3c]

私は当初、とりあえずスパイクに問い合わせのメールを送り、ここでその結果を周知しようと考えていました。

しかし、私自身は、有志MODの開発にほとんどタッチしていません。Wikiという場を作っただけです。そのような自分が果たして有志MODを勝手に代表してやりとりしても良いのか、ちょっと疑問だったので、このような形で自分の意見をとりあえず表明し、プロジェクトのみなさんの意見を聞こうとした次第です。

そもそも上記のようにかなり色々と手間のかかる作業です。私であれ誰であれ、一人で進めていくのは、正直無理だろうと思います。かといって、複数の人数で進めるとした場合、その取りまとめと進捗管理などはどうするか。

皆様の知恵と協力を仰ぎたいと思います。

文責:vaglem

*コメント [#wc29b642]
- test -- [[vaglem]] &new{2007-06-15 (金) 18:57:24};
- 有志MODをありがたく使用していました。みなさんの作っているものは素晴らしいものだと思うので、無に帰してしまうのはもったいないと思います。色々とゴタゴタしそうですが頑張ってください。 -- [[ ]] &new{2007-06-15 (金) 19:21:38};
- 有志MODをありがたく使用していました。みなさんの作っているものは素晴らしいものだと思うので、無に帰してしまうのはもったいないと思います。色々とゴタゴタしそうですが頑張ってください。 -- COLOR(#009900){ } &new{2007-06-15 (金) 19:21:38};
- 4月ごろから翻訳に参加し始めたので、それまでの経緯はこのページを読んで初めてしりました。色々たいへんそうですね。取りまとめや新しい人の参加などはmixiなどのコミュニティツールを使うという手もあると思います。ある程度匿名性も守られますし(あくまである程度ですが) --  &new{2007-06-16 (土) 01:01:59};
- 翻訳を幾らか齧らせてもらっている者です。&br;翻訳者の登録制は私もあまり選びたくない選択だと思いますが、やむを得ないかと思います。登録は翻訳はやらないけど、各方面への対応という形で参加する方も含めてよいと思います。&br;交流の手法は、メーリングリストという方法は結構一般的で私個人は結構慣れ親しんでるので使いやすいかな、と。&br;管理人さんの提案された方向性に関しては異議無しです。やっぱ訊かない事には話が進みませんから。&br;方向性の実現に関してはプロジェクトマネージャみたいな方を一人、若しくは数人設定した方が良いかもしれません。無理に管理人さんがされる事はないかもしれません。…人材が集まるかどうかが最大のネックで、場合によっては管理人さんに負担がかさみそうですが。&br;計画が進み始めた場合は参加&協力したいと思います。 -- [[I]] &new{2007-06-16 (土) 02:28:20};
- 翻訳を幾らか齧らせてもらっている者です。&br;翻訳者の登録制は私もあまり選びたくない選択だと思いますが、やむを得ないかと思います。登録は翻訳はやらないけど、各方面への対応という形で参加する方も含めてよいと思います。&br;交流の手法は、メーリングリストという方法は結構一般的で私個人は結構慣れ親しんでるので使いやすいかな、と。&br;管理人さんの提案された方向性に関しては異議無しです。やっぱ訊かない事には話が進みませんから。&br;方向性の実現に関してはプロジェクトマネージャみたいな方を一人、若しくは数人設定した方が良いかもしれません。無理に管理人さんがされる事はないかもしれません。…人材が集まるかどうかが最大のネックで、場合によっては管理人さんに負担がかさみそうですが。&br;計画が進み始めた場合は参加&協力したいと思います。 -- COLOR(#009900){I}&new{2007-06-16 (土) 02:28:20};
- Bethesdaであれ?スパイクであれ、著作権者から我々の成果物=著作物を''正式に''許諾してもらうのはかなり困難かと思います。会社に帰属する著作物の権利=財産の一部を''無料で特定の第三者に譲渡''するというのは、いくらユーザコミュニティーを尊重してくれたとしても企業論理からするとあり得ない話です。口約束のレベルで担当者から黙認の確約をもらうことぐらいしか可能性はないのではないでしょうか。 --  &new{2007-06-16 (土) 04:04:23};
- あと、細かいレベルですが、自分たちの著作権を主張するに際し、大元の著作権者であり交渉先となるBethesdaやZeniMaxのコピーライト・商標・著作権の表記がこのサイトでは明示されていないのもどうかと個人的には思います。コピーライト等の表記に法的義務はありませんが、このサイトくらいの規模のファンサイトならば、著作権の交渉に関わらずメーカに敬意を表して表記すべきなのではないかと思います。 --  &new{2007-06-16 (土) 04:04:57};
- ↑↑のとうり。 今ここはBethesdaの著作権を翻訳することで侵害してるから翻訳権(27条)をもらうべき。翻訳権のみなら割譲してくれてもいい気がする。今までにここで出した物は二次著作権が発生してる、これはどうやっても否定出来ないから↑の様に著作権を証明する必要は無し(敬意ってのは別ね)。著作権の所有は共同著作者にするのが最適、職務著作と迷うけど「意訳フィードバック 」があるから共同。あと、MODのreadmeに著作権について書くとかMODにバージョンつけると管理しやすいかも --  &new{2007-06-16 (土) 20:59:16};
- もうひとつ --  &new{2007-06-16 (土) 21:08:08};
- もうひとつ、公式化することで日本への販売数拡大が図れるから向こうは翻訳MODは悪くないと思う、問題は向こうが"誰に"対して許可するか。 --  &new{2007-06-16 (土) 21:12:16};
- 来春に日本語化MODの無料公開を控えたスパイクが、もし有志MODの開発と配布に難色を示してきたら、このプロジェクトも止めなければならないのかね。ここも閉鎖とか…。これまで頑張ってきたのに残念だけど。それを思えば、あえてパンドラの箱を開けなくてもよいような気もするんだが、でもみんなの決めたことなら賛成するよ。 --  &new{2007-06-17 (日) 05:25:40};
- 無料とはいえ?スパイクから“公式”の日本語化MODがリリースされるなら、ここのプロジェクトはその役目を終えてもいいと個人的には思っています。元々、ほとんどの有志日本語化プロジェクトがそうであるように、公式日本語版がリリースされればそれでジ・エンドになるものと思っていましたし、他の翻訳有志たちも“捨て石”になる覚悟で作業してきたのではないでしょうか。我々はよくやった、今までユーザの役にも立って喜んでもらえた、それで十分な気がします。?スパイクがPC版を“発売”という形でも構わないのでもっと早期にリリースしてくれれば、Bethesda・?スパイク・我々・ユーザのみんながもっとハッピーになれるように思います。 --  &new{2007-06-17 (日) 08:11:54};
- 痴漢乙 --  &new{2007-06-17 (日) 10:02:46};
- 翻訳と言ったってその他有象無象のMODと同じくゲームの拡張・改造なわけで、グラスアーマーの色が気に入らないから変えちゃうのと同じじゃないのかな?箱○版のSSを見る限り、名詞まで翻訳してあるのはちょっと・・・みたいなときにユーザーが取りうる選択肢はいくらあっても良いんじゃないかと。 --  &new{2007-06-17 (日) 12:29:30};
- 事実、この日本語化MODのお陰で売り上げに貢献したのも事実だしね --  &new{2007-06-17 (日) 17:19:49};
- ↑↑著作権周りって結構厄介なので一筋縄じゃ行かないんですよね。しかも国を跨いでいるから更に。でもって訳文に関しては日本側代理店みたいな状態のスパイクさんの事も踏まえる必要が出てきたりして更に難しく。なんだかんだ言って開発元さんとスパイクさんの意向が全てを決定するので、ぶっちゃけJPWikiModは俎上の鯉、何を言われても、言われなくとも結い結い抱くダクト厳正に法と権利と義務に基づき行動しなきゃいけない。他者の権利を尊重しない者は逆に他人からも自身の権利を尊重されないだろうから。個人的には好意的な判断をしていただけるかなーと希望的観測はしてますけど、実際なって見なきゃ分からないですよね。 --  &new{2007-06-17 (日) 20:49:58};
- 著作権の法律に詳しい方に伺いたいのですが、翻訳Modに限らずMod全般に関して、それらを著作権者に無断で制作し配布し、使用することはやはり違法なのでしょうか?Modの制作は全世界的に見て、著作権者にわざわざ断らずに勝手に作るのが普通だし、Modを入れるのも当然自由だと考えているわけで・・・。でも著作物のDataを制作者の意図に従わずに勝手に改変しているのだから、この辺りで著作権を侵害しているのかもしれないですよね。Modについて軽く考えていたのですが、自分たちの行為が違法性を帯びているかどうか、ちょっと心配になってきました。 --  &new{2007-06-17 (日) 21:25:11};
- 自分は詳しくないんだけど、少なくとも日本の法律においては著作権法は現在は((そいや最近論議されてたね))親告罪((権利所有者が訴えが無い限り刑事罪は問われない))です。ですので権利保持者が大目に見てくれる((Obに関しては寧ろ開発側がMOD推奨って感じだからどっちかといえばそんな感じ))のであれば問題にはならないようです。 --  &new{2007-06-18 (月) 01:28:33};
- 日本語化MODっていったって、他のMODと同様の扱いで問題になるとは思えないのですが。商業目的でやってる訳でも無いですし。 --  &new{2007-06-18 (月) 19:49:58};
- 問題にならないと思うなら「なぜ問題ないのか」その根拠をもっとしっかり説明してくれないと議論にならない。勝手に自分たちに都合のいい解釈してそれで問題ないならそれに越したことはないんだよ。なぜこういう問題提起が出たのかが理解できないならROMっといてくれ。 --  &new{2007-06-18 (月) 21:10:46};
- 問題になると思うなら「なぜ問題なのか」その根拠をもっとしっかり説明してくれないと議論にならない。一生ROMってろ。 --  &new{2007-06-18 (月) 21:30:31};
- スパイクが無料でリリースするところがミソ。二次著作物で商売するなら当然版元から権利を購入しないといけない。でも無料で出すなら、上で数人が言ってるように、これは他の数多あるMODと変わらないと解釈することもできる。リリースすると発表したからには、当然B社にその点は確約を得ているはず。この度我が社ではPC版の発売を断念しましたが、ファン向けにこれを無料でサービスすることを考えてます、だからライセンスフィーも勘弁してね、云々と。そういった経緯も含めてスパイクに確認取れれば、我々もB社からお墨付きをもらえるかどうか判断つくと思う。ほれ、まずはスパイクに電話だ。 --  &new{2007-06-18 (月) 21:45:36};
- 「なぜ問題なのか」の説明まではさすがにいらんだろ。お子様じゃあるまいし。そもそも問題提起は「だれかメーカと交渉してくれる人いませんか?」で始まってるんだし。 --  &new{2007-06-18 (月) 21:48:31};
- だから、翻訳ってのは著作権違法だって、スパイクはコンシューマの時に翻訳許可もらってるでしょ。 うちらはそれが無いのが問題、商用無償は関係無し --  &new{2007-06-19 (火) 14:57:36};
- だから、翻訳ってのは著作権違法だって、スパイクはコンシューマの時に翻訳許可もらってるでしょ。 うちらはそれが無いのが問題、商用無償は関係無し --  &new{2007-06-19 (火) 14:59:04};
- これコメントページ作った方がよくね? --  &new{2007-06-19 (火) 15:15:32};
- ローカライズして販売する権利 なんじゃあないかなスパイクのは。じゃあMODってのはいちいち開発元に許可を得て作ってるの? 違うでしょ? まあ俺もなんだが憶測で断定するとかどんだけだよ --  &new{2007-06-19 (火) 15:24:59};
- 法律上訳に翻訳権が必要なのは分かる、でも許可得る必要性が感じられない 大本もMOD支援しまくってるし、公式MODって言える様になる位しかメリット無い --  &new{2007-06-19 (火) 21:51:46};
- どうもみんな管理人氏の危機感が共有できてないみたいだね。翻訳MODは上にも書かれてあるように、現状では「グレーゾーン」だよ。でも来月に箱○日本語版が出ると状況が変わるんだよ。スパイクMODからの不正転用の可能性が出てくるからね。盗用となると、完全にブラックゾーンでアウトだ。明らかに著作権法違反で、翻訳権がどうこうの問題ではない。すぐに?スパイクから訴えられるとは思えないが、何らかのクレームがここの管理人氏に寄せられる可能性が無いとは言えないんじゃないのかい?そうなる前に、?スパイクと連絡を取る必要があるんだけど「自分が有志MODの代表として交渉の窓口になっていいのかどうか…」とみんなの意見を聞いているんだよ。やらなければならないことは、はっきりしているのだから、この先どうするかは管理人氏の判断に委ねるのが一番じゃないか、と俺個人としては思うんだがね。 --  &new{2007-06-19 (火) 22:39:50};
- どうもみんな管理人氏の危機感が共有できてないみたいだね。翻訳MODは上にも書かれてあるように、現状では「グレーゾーン」だよ。でも来月に箱○日本語版が出ると状況が変わるんだよ。スパイクMODからの不正転用の可能性が出てくるからね。盗用となると、完全にブラックゾーンでアウトだ。明らかに著作権法違反で、翻訳権がどうこうの問題ではない。すぐに?スパイクから訴えられるとは思えないが、何らかのクレームがここの管理人氏に寄せられる可能性が無いとは言えないんじゃないのかい?そうなる前に、?スパイクと連絡を取る必要があるんだけど「自分が有志MODの代表として交渉の窓口になっていいのかどうか…」とみんなの意見を聞いているんだよ。やらなければならないことは、はっきりしているのだから、この先どうするかは管理人氏の判断に委ねるのが一番じゃないか、と俺個人としては思うんだがね。 --  &new{2007-06-19 (火) 22:45:47};
- 平行線辿りそうなので2007-06-17 (日) 21:25:11の話まで一度巻き戻しさせて下さい。私も法律に詳しいわけではありませんが、CSに限って言えばそれらのケースは全て合法的です。というのは、CSを使って作成された成果物はすべてBethesdaに帰属し、非商用目的であることを条件にそれらを使用することをBethesdaが許可しているからです。これらはCSのTerms&Conditionsに明記されています。使用許諾書の解釈次第で解決できそうな道がまだ残っていることも確かですので、“問題無い派”の人たちは色々調べて自分たちの武器を探してみて下さい。そうすれば議論も発展します。 --  &new{2007-06-19 (火) 22:51:11};
- 自分たちの武器を探して議論って、議論で“問題有る派”、“問題無い派”のどちらが勝とうと問題は解決しないだろう。ここの管理人さんがスパイクにメールして聞くのが一番手っ取り早くて確実でしょう。誰でも編集できるWikiでは代表に成りえるのはここの管理人さんだけだろうし。 --  &new{2007-06-20 (水) 20:37:21};
- 権利上はアウトでもMOD作者に配慮して黙認しているとしたら、白黒はっきりさせることは得策ではないと思います。スパイクとしては聞かれたら会社として権利を主張せざるを得ないでしょうし。こちらからは動かずグレーのままで居るのが一番良いような気がします。 --  &new{2007-06-21 (木) 14:38:11};
- ここに書き込んで真剣に議論している大半の人はMODの必要ない原文でプレイできる人たちで、本当に翻訳MODを必要とする人が無関心気味というのは皮肉な話だよな --  &new{2007-06-21 (木) 15:45:43};
- Xbox日本語版の発売も迫りそろそろ何らかのアクションを期待したいのですが、いかがでしょうか。Xbox日本語版からの流用に関してですが、?スパイクに交渉するというのは斬新なアイデアですが交渉で解決を見込めるとはとても思えないですし、Wikiの方で何らかの対策を実施するしか方法はないと思います。 --  &new{2007-07-08 (日) 19:31:17};
- 運用ルール変更の私案です。まず、発売日になる前に翻訳文が掲載されている全てのページを凍結し編集不可とします。その上で新たに「更新予定」などの名前で新しいページを作成し、作業者は文言を変更する箇所をすべてそのページに記載します。記載する際はインポート用の書式に従います。MODの人は、そこに掲載されたものだけを新たに反映することで新しいespを作成します。これにより、「更新予定」だけをみんなにチェックしてもらえば転用されているかどうか比較的容易に確認できると思いますし、espの更新作業も簡単に誰でもできるようになると思います。 --  &new{2007-07-08 (日) 19:31:27};
- Xbox版の文言と比較する労力を考えれば現実的じゃ無いね。 --  &new{2007-07-09 (月) 00:43:59};
- そもそもXbox日本語版を買った人がこのMODに流用する場合、そのままの文言を持ってくることは無いと思う。あるとすれば日本語MODの誤訳やスパイクの新しい解釈を見つけたときにそれを参考に修正するぐらいだろう。 --  &new{2007-07-09 (月) 00:51:33};
- 「翻訳者を登録制にする」「?スパイクに交渉して転用があっても問題視しないようにしてもらう」よりも現実的な案を提案したつもりです。あなたの考える“現実的”な提案を是非ご提示下さい。 --  &new{2007-07-09 (月) 01:45:05};
- 一番現実的なのは現状維持だと思う。スパイクが日本語化MODに対して法的な措置を執るとは思えないからね。仮に執るつもりなら俺等がどうあがこうが結局公開停止するしか無いわけだし。 --  &new{2007-07-09 (月) 13:50:50};
- 転用に関してだけど、既にここの日本語MODは不正転用で楽できる段階なんてとっくに過ぎてないか?まだおかしな部分もたまにあるけど100%になって、これからは地道な修正を続ける段階だ。そこでXBOX日本語版からスパイクの翻訳文を取り出して何の助けになる。目的の文を取り出すだけで一苦労だ。そんな事を誰もやらないだろう。だから不正転用にメリットは少なく現実的ではないね。 --  &new{2007-07-09 (月) 14:02:16};

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS